実習内容

以下に紹介するのは、令和2年度の実習の一部です。
令和3年度からは、くくり募集になるため、実習内容が変更されます。

1年生

旋盤

金属の丸棒を回転させ、バイトと呼ばれる刃物を押しあてることにより、金属を切削します。

ガス溶接

ガス溶接は、ガスが燃焼する際に発生する熱を利用し金属を溶かし、金属の接合を行う溶接法です。

パソコン

文章作成、表計算、プレゼンテーションの作成を学びます。

マイコン

Arduino(アルディーノ)と呼ばれるマイコンを使い、マイコン制御について学びます。

2年生

旋盤(旋盤技能検定)

1年生の旋盤実習で学んだことを基に、より高度な加工技術を習得します。

旋盤技能検定に挑戦します。

アーク溶接

アーク溶接は放電現象(アーク放電)の熱を利用し、金属を溶かし、金属の接合を行う溶接法です。

電子工作

電子部品をはんだ付けし、デジタル時計の製作を行います。ケースの板金加工も行います。

フライス盤

フライスという刃物を回転させ金属を切削します。

PLC(プログラマブル ロジック コントローラ)

PLCを使い、LEDの点灯やベルトコンベアの制御を通じ、シーケンス制御を学びます。

材料実験

金属材料の強さや硬さを、材料試験を通じて学びます。

2D-CAD

CADとは、コンピュータを支援設計と訳されコンピュータ上で描く製図のことです。

3年生

ものづくり

旋盤、フライス盤、ボール盤、ホブ盤を使い金属を加工し、テープカッターを作ります。3年間で学んだ機械加工の集大成です。

ロボドリル

加工プログラムを作り、ロボドリルにそのプログラムを送ることで、実際の加工はロボドリルが自動的に行います

FA(ファクトリーオートメーション)

加工工場を想定した、産業用ロボットの制御について学習します。

3D-CAD

2年生で学習した2D-CAD基に、3次元CADを学習します。