学 科

機械科

 機械の設計・製図・製造・制御の基礎を学び、機械加工・機械制御・生産システムの保守管理ができる技術者を育てます。工作機械の代表である旋盤実習では、1年で構造や基本的な操作法を、2年からはより高度な加工法を習得します。また、金属と金属を接合するガス溶接やアーク溶接は1年から実習を行い、2年で「ガス溶接技能」資格を取得することができます。
詳しくは画像をクリック /【選科説明会資料】はこちら

電子工学科

 サーキット(回路)、コントロール(制御)、コンピュータ(計算機)、コミュニケーション(通信)の「4C」に関する技術を学び、この分野の設計・製造・管理・保守に携わる技術者を育てます。1年では赤外線リモコンカー、2年ではアンプ付スピーカーの製作など楽しみながらものづくりを学んでいます。3年の課題研究では、それまでに学んだ技術を基にものづくりを行い、その成果を発表しています。また「第二種電気工事士」「工事担任者」「技能検定」等の資格取得にも力を入れています。
詳しくは画像をクリック /【選科説明会資料】はこちら

建築デザイン科

 建築に関する知識や技術を学び、建築士・現場監督・大工等で活躍できる技術者を育てます。木造実習では、基本的な木工道具・機械の取り扱いを学び、大工技能検定の資格取得を目指しています。課題研究では、本格的な小屋を建てます。製図の授業は1年では2時間、2年では3時間、3年では2時間あり、図面を描くための基礎的なことを学びます。自分で設計した住宅の図面を描き、模型をつくりながら勉強を進めていきます。
詳しくは画像をクリック /【選科説明会資料】はこちら

環境科学科

 化学の知識を基本に、環境問題、環境保全について学びます。また、燃料電池等の次世代エネルギーや再生可能エネルギー等の知識を持った技術者を育てます。1年では簡易水質検査、微生物の観察、分析用ガラス器具の扱い、2年ではパソコン、JISに基づいた水質検査、菌類の培養と検査、騒音測定、3年ではパソコン、製図、元素分析、気体分析、空気の汚染度、品質管理、等の実習があります。「危険物取扱者」「技能検定」の資格取得も目指します。
詳しくは画像をクリック /【選科説明会資料】はこちら